その他の活動・メディア
-六代目代表 高橋由貴子-

平成21年 | 六代目高橋由貴子が代表取締役に就任 |
---|---|
平成23年 | タイ シラパゴン大学・在ミャンマー日本大使館・在カンボジア日本大使館にて講演会、実演、ワークショップを行う |
平成25年 | アメリカ デトロイト美術館にて講演会、実演、ワークショップを行う ラオス日本センター、ラオス国立芸術学校にて、講演会、実演、ワークショップを行う (平成23年~25年のタイ、ミャンマー、カンボジア、アメリカ、ラオスでの事業は国際交流基金/文化芸術交流事業の一環として参加) |
平成27年 | フランス 「DENTO-HOUSE PARIS」展に参加、「Galerie Dutko」において講演会、ワークショップを行う |
平成28年 | フランス 「メゾン・エ・オブジェ2016」に参加 イタリア 「ミラノサローネ2016」に参加 明治記念館における RELAIS&CHATEAUX「Japanese Market」に参加 |
平成29年 | イギリス 大英博物館における「Hokusai Beyond the great wave」展における講演会、実演会、展示品協力 |
平成30年 | ロシア プーシキン美術館における「江戸絵画名品展」における講演会、実演会、展示品協力 オーストラリア開催の「マンガ・北斎・漫画―現代日本マンガから見た『北斎漫画』」展における講演会、実演会、展示品協力 (ロシア、オーストラリアでの事業は、国際交流基金/文化芸術交流事業の一環として参加) |
令和元年 | ハンガリーにて開催された「フォークアートフェスティバル」における講演、実演 在セルビア日本大使館における講演、実演 中国 北京798芸術区における「生々・浮世の光-浮世絵大展」にて、展示品協力、講演会、実演 伝統ある東京ブランドを世界に発信する「江戸東京きらりプロジェクト」(東京都産業労働局主催)に選出 |
令和2年 | 在英日本大使館等で実施された「江戸東京きらりプロジェクト」のパリ・ロンドンプロモーションに参加 |
【東京伝統木版画工芸協同組合の理事長として】 | |
平成27年 | 在英日本大使館における展示会・講演会・実演会の開催 イギリス Victoria & Albert Museumにおける展示会・実演会・ワークショップの開催 |
---|---|
平成28年 | シンガポール高島屋における「JAPAN TRAVEL FAIR」の参加 |
平成29年 | 江戸木版画における春画の技術・文化の継承事業「鳥居清長“袖の巻”復刻事業」を開始 |
【テレビ出演】 | |
平成23年 | テレビ東京 アド街ック天国 「江戸川橋」 |
---|---|
平成24年 | BS日本テレビ「江戸木版画」 NHK 歴史秘話ヒストリア「北斎」 |
平成25年 | テレビ東京 美の巨人 「歌川広重『深川洲崎十万坪』」 |
平成26年 | NHK 日曜美術館 「広重 名所江戸百景」 BS TBS 今昔!古地図東京巡り |
平成27年 | NHK 日曜美術館 「江戸の肖像画~広重 名所江戸百景」 |
平成28年 | NHK 日曜美術館 「風景の抒情詩人 広重の東海道五十三次」 テレビ朝日 モーニングショー「継ぐ女神」 NHK Eテレ 「発掘!お宝ガレリア」 NHKワールドTV |
平成29年 | NHK 日曜美術館 「果てしなき夢~画狂老人、北斎の晩年」 フジテレビ 有吉の正直さんぽ NHK「眩(くらら)~北斎の娘~」(技術指導として参加) テレビ東京 美の巨人「歌川広重『名所江戸百景』」 |
令和2年 | TBSテレビ 和心百景 第166回~第168回「東京『江戸木版画』」 テレビ朝日 東京サイト 「江戸木版画」 など、他多数出演 |
【教育事業】 | |
(国内) | 木版画作品製作指導(区民大学/文京区、千代田区など) |
---|---|
(国内) | 小中学校ワークショップ(文京区、練馬区、世田谷区、新宿区、町田市など多数) |
(海外) | 学生向けワークショップ(ラオス国立芸術学校、イギリス City & Guilds of London Art Schoolなど多数) |