鳥居清長「袖の巻」復刻完成を記念し、浮世絵研究者・石上阿希先生をお招きし講演会を行います。
春画、袖の巻作品についてのお話しをたっぷりとうかがいます。
みなさま是非お運びくださいませ。
日時:10月1日(土)18:00~19:30(入場受付17:30~)
会場:AYUMI GALLERY(新宿区矢来町114)
定員:20
全席自由、入場無料 ※ただし18歳未満の方はご入場いただけません。
主催:東京伝統木版画工芸協同組合
※申込は下記サイトにて受付ております。
https://syunga.peatix.com/
この度、誠に心苦しいのですが、浮世絵専用額を価格改定させていただくこととなりました。
これまでも様々な角度からコスト調整を図り、価格変更を回避してまいりましたが、
原材料及び加工費の高騰に伴い、やむを得ず価格改定を実施させていただく運びとなりました。
つきましては、令和4年10月1日より、下記の新価格を適用いたします。
品名:浮世絵復刻版画専用額
旧価格:11,000円(税込) → 新価格:13,200円(税込)
残暑の中にも秋の風を感じる日が出て参りました。
さて、9月17日(土),18日(日)に文京区不忍通りふれあい館にて「来て見て体験」が行われます。
高橋工房は、多色摺り木版画うちわ制作をいたします。
絵柄は、金魚と東海道五十三次の2種で、木版画を摺る段階から、竹のうちわに仕上げるまでの工程を体験できます。
この夏お出かけになれなかったあなたも、このうちわ制作で東海道を旅してみませんか?
「うちわで旅する東海道」としまして、東海道五十三次のうち5つの場面からお好きな版を2種選び、楽しく組み合わせてあなたのオリジナルの作品を作ってみましょう!
ぜひお立ち寄りください。
○日時 : 2022年9月17日(土),18日(日)
午前10時〜12時/午後1時〜4時(制作体験は3時30分まで)
○会場 : 不忍通りふれあい館1階(文京区根津2-20-7)
東京メトロ千代田線根津駅より徒歩2分、または千駄木駅より徒歩10分
○体験内容 : 多色摺り木版画うちわ制作 摺り2本組
○参加費:2,500円
https://www.city.bunkyo.lg.jp/bunka/koge/bunkyonodentoukougei.html
最近の投稿
- 営業についてのおしらせ (8)
- 浮世絵 (11)
- その他 (16)
- メディア取り扱い情報 (18)
- イベントのおしらせ (18)