この度、高橋工房では歌川広重の代表作である東海道五十三次小判(計五十五図)版木の主版(※)のなかからお好きな版を2~3枚選び、扇面紙に摺り上げて、オリジナルの扇子をつくるイベントを開催いたします!
※ 浮世絵版画に用いられる最も重要な版で、絵の輪郭線を彫ったもの
プロの彫師が彫り上げた版木に触れ、その技巧を間近に感じていただけると共に、その版木を用いて自ら摺り上げるという大変貴重な機会となっております。
さて、あなたはどの宿場がお気に入りですか?
世界に一つだけのマイ扇子を作りましょう!
—————————————
【 江戸木版画 扇子 制作体験 】 ★チラシ
○ 会 場:高橋工房(東京都文京区水道2-4-19)
・会場は換気を徹底し、密閉・密集・密接を避けた状態で実施します
〇 対 象:中学生以上の方
○ 参加費:10,000円(税込)
・仕立代・送料込
・仕立ては京都の扇子職人に任せるため、お納めまで一ヶ月程頂戴します
○ 日 時:
8月9日(日) 10日(月)
①10:30~12:30 ②14:00~16:00
各回4名様限定
・受付終了時は随時この投稿やSNSにてお知らせします
・10分前開場
○ ご予約方法 :
03-3814-2801 までお電話ください
受付時間 平日11:00〜16:00
〇 扇子仕様
・用紙 特注扇面地紙
・骨数 30間
・裏面 金まき砂子
・和紙タトウ付き
○ ご注意事項
・必ずマスク着用でのご参加をお願いいたします。
・入口で検温を実施いたします。37.5度以上の発熱など風邪の症状がある方はご遠慮ください。
—————————————
最近の投稿
- 営業についてのおしらせ (8)
- 浮世絵 (11)
- その他 (16)
- メディア取り扱い情報 (18)
- イベントのおしらせ (18)